5万本以上の映画・ドラマ・アニメが見放題の動画配信サービスHulu
Huluは、HD画質という高画質でコンテンツを配信しているので、テレビなら鮮明で迫力ある映像を楽しむことができます。
しかしどんな道具を使えばテレビで楽しめるのか、何が1番低コストなのか分かならい方も多いんじゃないでしょうか。
そこで今回はHuluに登録している映画ブロガーである私が、Huluをテレビで見るための7つの方法を紹介します!
Huluのアダルト動画事情については『huluでアダルト作品は見れる?他の動画配信サービスは?』のページをチェック!
動画をダウンロードする方法は『Huluで動画をダウンロードする方法は?2ステップで簡単!最新版』のページで紹介しています
目次
Huluとは?
Huluは人気映画やドラマ50,000本が見放題のオンライン動画配信サービスです。
以前まで見放題作品数40,000でしたが、徐々に増えてきています。
月額933円(税抜き)で動画が見放題なんて…お得過ぎです。
「ゲオ宅配レンタル」のように視聴できる本数が限られていたり、旧作・新作かどうのこうの、という事はありません!
Huluはサイト内にある映画・ドラマ・アニメ・ドキュメンタリーを好きな時間、好きなだけ見ることができます。
次にHuluをテレビで見る7つの方法をオススメ順に紹介します。
Huluをテレビで見る7つの方法
- Amazon FireTV/FireTVStickで見る
- HDMIケーブルで見る
- Chromecastで見る
- AppleTVで見る
- 対応ゲーム機で見る
- 対応レコーダーで見る
- スマートテレビで見る
1 FireTVStick/Amazon FireTVで見る
Amazonが販売しているFireTVStick。価格は 4,980 円です。
テレビのHDMI端子に接続してWi-FiにつなぐだけでAmazonビデオ、Hulu、Netflix、AbemaTV、DAZN、dTVなど、豊富な映画やビデオをテレビで見ることができます。
私は実家の方で使っています!
付属のリモコンがとっても便利で、観たい作品をすいすいと楽に探せます。機械音痴な私の母でも使えるので、機械に慣れていない方でも簡単に利用できますよ。
安くで楽にHuluが見たい方はFireTVStickが1番おすすめです。これから紹介する方法の中でも2番目にコストが低いデバイスです。
fireTVはFireTVStickより価格が高いです。
その分画質が良く、4Kにも対応。メモリも多くなっています。ただしHuluは4K対応していません。
他のVOD作品を4Kで見たい方はfireTV がオススメですが、Huluだけ鑑賞する予定の方はFireTVStickがいいでしょう。
使い方に違いはありません。TVの方はコンセントが必要なくらいです。
2 HDMIケーブルで見る
2つ目におすすめなのがPCとテレビを「HDMIケーブル」で接続する方法です。
しかしhuluの公式接続方法ではありません。
HDMIケーブルの種類やパソコンの機種によっては動画が見れないことがあるからです。
ただし紹介している7つの方法の中で1番コストが低い方法なので、お金が無いという方は試してみてください。
iphoneとテレビを繋ぐこともできます。その場合はHDMIケーブルと別途HDMIアダプタが必要です。
3 Chromecastで見る

次に紹介するのはGoogleが販売するChromecast(クロームキャスト)
できることはFireTVStickとほぼ同じで、お値段も4,980円と変わりません。
ただしChromecastはリモコンが付属していないため、すべてスマホで操作しなければいけません。少々面倒です。
さらにChromeCastはAmazonFireTVとはライバルにあたるので、Amazonビデオには対応していません。
Amazonのビデオを見たい、レンタルしたい方は「FireTVStick」がいいでしょう。
4 AppleTVで見る

Appleが販売しているAppleTVでもHuluを見ることができます。
Apple TVをテレビに接続するだけで、WiFi経由で動画やゲーム、Apple Music等も楽しめます。
有線でも接続できるので、wifi環境が無い方にもおすすめです。
ただしお値段が15,800円とお高め!
Huluを見る為だけに買うのはもったいないお値段です。もちろんHulu以外にも、ネットフリックスやitunesムービー等を見れるので、他のサービスを活用したいAppleユーザーならぴったりのデバイスです。
5 対応ゲーム機で見る

Huluに対応しているゲーム機を使う方法もあります。
対応機種は以下の通りです。
※2018年6月28日にはPlayStation Vita/PlayStation Vita TVではHuluの視聴ができなくなります。
PlayStation Vita TV ※
PlayStation 3
PlayStation 4
PlayStation Vita ※
Nintendo Wii U
私はアパートではPS4を使ってHuluを見ています。
ゲーム機ではその他にも、ネットフリック、Amazonビデオ、PSビデオ、U-NEXTが視聴できます。
PS4は30,000円~、PS3は中古だと8,980円~からの価格となります。
「ゲーム機が丁度欲しかった」という方にオススメですが、コントローラーで見たい作品を探すのはけっこう面倒くさいです…。
wifiの環境にもよりますが、ストーリーが多い作品を探す時は2~3秒ラグがあります。これがだんだんとストレスになってくるので、気が短い方は他のデバイスの方がいいでしょう。
6 対応レコーダーで見る
次に紹介するのがブルーレイレコーダー(パナソニック)、ブルーレイディスクプレーヤー(ソニー)を使う方法です。
メニューから起動するだけなので、とっても簡単ですね。
リモコンも沢山所持する必要がないので、物が増えるのは嫌だという方にぴったりです。
しかしお値段が高いのがネックです。
詳しい対応機器はコチラのページで確認できます。
7 スマートテレビで見る
最後に紹介するのがスマートテレビで視聴する方法です。
スマートテレビとは、インターネットの機能が備わっているテレビのことです。
テレビのリモコンで操作できるのでお手軽ですが、スマートテレビを使いたい場合は、テレビ自体を買うことになるのでコストが1番高い方法となります。
詳しい対応機器はこちらのページで確認できます。
まとめ
料金順に並べるとこのようになります。
テレビ視聴方法 | 料金 |
HDMIケーブル | 600円~ |
FireTVStick | 4,980円 |
Chromecast | 4,980円 |
ゲーム機 | 8,980円~ |
AppleTV | 15,800円~ |
レコーダー | 490,000円 |
スマートテレビ | 490,000円 |
今回はHuluをテレビで視聴する7つの方法を紹介しました。
私のオススメはやっぱり「FireTVStick」です。
ほとんどのVOD動画配信サービスに対応している万能デバイスなので、買って損はありません。
「むしろどうして今まで買わなかったんだ」と思ってしまうくらいの便利さです。
低コスト、簡単接続、ストレスフリーな操作でコンテンツが楽しめますよ!
Huluのアダルト動画事情については『huluでアダルト作品は見れる?他の動画配信サービスは?』のページをチェック!
動画をダウンロードする方法は『Huluで動画をダウンロードする方法は?2ステップで簡単!最新版』のページで紹介しています