12万本以上の映画・ドラマ・アニメが見れる動画配信サービスU-NEXT
しかしどんな道具を使えばテレビで楽しめるのか、何が1番低コストなのか分かならい方も多いんじゃないでしょうか。
そこで今回は
まだ無料お試しをしたことがない方はこの機会にぜひお試しください
8万本の映画、ドラマ、アニメが31日間無料で楽しめるだけでなく、新作映画に使える600円分のポイントが貰えますよ!
\600円分のポイントが貰える!/
31日以内に解約すれば料金は一切かかりません!
U-NEXTとは?

- 見放題動画は8万本
- レンタル作品は4万本
- 書籍、マンガ、ラノベは34万冊
- 読み放題雑誌は70誌
他の動画配信サービスよりラインナップが充実しています。
料金は月額1,990円!
ちょっとお高いですが、ランチ2回分の料金で最新映画やドラマ、アニメ、マンガ、雑誌が楽しめるなんてお得ですよね。
毎月新作映画を借りる、ドラマの見逃し配信を見たい、アニメが好き、マンガも読みたいというワガママな方にはぴったりのサービスです。
次にU-NEXTをテレビで見る5つの方法をオススメ順に紹介します。
- Amazon FireTV/FireTVStickで見る
- HDMIケーブルで見る
- Chromecastで見る
- 対応ゲーム機で見る
- U-NEXT TVで見る
1 FireTVStick|Amazon FireTVで見る

Amazonが販売しているFireTVStick
テレビのHDMI端子に接続してWi-FiにつなぐだけでU-NEXT、Amazonビデオ、Hulu、Netflix、DAZN、dTVなど、映画やビデオをテレビで見ることができます。
付属のリモコンがとっても便利で、観たい作品をすいすいと楽に探せます。
機械音痴な私の母でも使えるので、機械に慣れていない方でも簡単に使用できるのがポイントです。
安くで簡単にU-NEXTが見たい方はFireTVStickが1番おすすめです。
これから紹介する方法の中でも2番目にコストが低いですよ!
fireTVでU-NEXTを見る方法もありますが、fireTVは上記のFireTVStickより価格が高いです。
その分画質が良く、4Kにも対応。メモリも多くなっています。
使い方に違いはありません。こちらの方はコンセントが必要なくらいです。
2 HDMIケーブルで見る
2つ目におすすめなのがPCとテレビを「HDMIケーブル」で接続する方法です。
しかしU-NEXTの公式接続方法ではありません。
HDMIケーブルの種類やパソコンの機種によっては動画が見れないことがあるからです。
ただし紹介している7つの方法の中で1番コストが低い方法なので、お金を使いたくないという方は試してみてください。
3 Chromecastで見る

次に紹介するのはGoogleが販売するChromecast(クロームキャスト)
できることはFireTVStickとほぼ同じで、お値段も4,980円と変わりません。
ただしChromecastはリモコンが付属していないため、すべてスマホで操作しなければいけません。少々面倒です。
さらにChromeCastはAmazonFireTVとはライバルにあたるので、Amazonビデオには対応していません。
Amazonのビデオを見たい、レンタルしたい方は「FireTVStick」がいいでしょう。
4 対応ゲーム機で見る

U-NEXTに対応しているゲーム機を使う方法もおすすめです。
PS4かPS4プロならその他Amazonビデオ、Hulu、Netflixも見れます。
PS3やvitaには対応していません。
5 U-NEXT TVで見る

次に紹介するのがU-NEXT TV
U-NEXTの公式サイトで推奨されている、U-NEXTの専用デバイスです。
リモコン付きで簡単に作品を検索できますが、値段が9,800円とお高めなのが難点です。
詳しくは公式サイトで確認できますよ!
まとめ
料金順に並べるとこのようになります。
テレビ視聴方法 | 料金 |
HDMIケーブル | 600円~ |
FireTVStick | 4,980円 |
Chromecast | 4,980円 |
U-NEXT TV | 9,800円~ |
ゲーム機 | 30,000円~ |
今回は
私のオススメはやっぱり「FireTVStick」です。
ほとんどのVOD動画配信サービスに対応している万能デバイスなので、買って損はありません。
「むしろどうして今まで買わなかったんだ」と思ってしまうくらいの便利さです。
FireTVStickなら低コストで簡単に、ストレスフリーな操作でコンテンツが楽しめますよ!
\600円分のポイントが貰える!/