今年最も注目しているps4ゲームのひとつ「Detroit: Become Human」
時代は2038年、舞台はデトロイト。
「変異体」と名付けられたアンドロイドたちは、あたかも自らの意志を持つかのように行動しはじめる…。
このページではDetroit:become humanのストーリー、キャラクター(声優)、システムを紹介している。
体験版の感想レビューは・ps4「Detroit:become human」体験版の感想レビュー!画像つきのページまで。
[toc heading_levels=”2,3″]
ゲーム内容・システム
プレイヤーは「カーラ」「コナー」「マース」という能力も地位も異なる3体のアンドロイドの視点を通して様々なエピソードを体験する。
時には厳しい選択を迫られることも。
物語の中でプレイヤーが下す決断、発言、行動が状況を変化させ、果てには結末まで変わってしまう。
一本道のシナリオではない。答え、物語、未来はひとつではないのだ。
下した決断、あり得たかもしれない未来はフローチャートで確認できる。物語のあの瞬間に戻り、そこからスタートすることもできるのだ。
キャラクターとストーリー
カーラ 声優:佐古真弓
カーラはトッドの家で働くアンドロイド。しかしある夜、精神的に不安定なトッドの怒りが娘のアリスに向けられる。
カーラはオーナーであるトッドの「動くな」という命令と、子供であるアリスを「守る」という倫理の間で葛藤する。
プレイヤーが下す決断が、カーラ、アリス、トッドの運命を変えることになる。
別ゲームヘビーレインのようなエロシーンは特にない。
コナー 声優:花輪英司
暴走したアンドロイドが子供を人質に取った。犯人との交渉役として投入されたのはアンドロイド捜査官コナーだ。
現場に散らばる証拠を集め、分析し、交渉に役立ちそうな情報を手にれる。
犯人との交渉をどのようにして成功させるかはプレイヤー次第だ。
体験版でプレイできるのはコナーの章になる。
マーカス 声優:内田夕夜
アンドロイドの権利獲得のため人類に対し行動を起こしたマーカスたち。
同志を増やすため、社会にメッセージを残すためマーカス達はキャピタルプラザにある店舗を襲うことに。
アンドロイドの能力をフル活用したゲリラ活動は成功するのか。プレイヤーの腕と決断が試される。
ゲーム会社
Detroit: Become Humanを製作したのは、パリに拠点を置くクアンティック・ドリーム(Quantic Dream)。
「ヘビーレイン心が軋むとき」「ビヨンド two souls」等の大ヒット作を生み出してきた。
綺麗な映像、心に残るストーリー、魂を震わせる音楽。最高なゲームを製作してきたクアンティック・ドリームの新作とあって期待値高めの人も多いのではないだろうか。
製品版情報
発売日が5月25日(金)に決定したゲームデトロイト。
レンタルビデオ店舗や通信販売サイトによって特別版・通常版の予約が可能だ。
通常版を予約すると早期特典としてps4用テーマが付いて来る。
プレミアムエディションには本篇BDディスク、日本特別編集アートブック、オリジナルデジタルサウンドトラック、オリジナルps4用テーマ、オリジナルステッカー、特製BOXがついてくる。
またアマゾン限定版にはゲーム内で使用できるアイテムも入っている。(アイテムの内容は未定)
Detroit Become Humanおすすめ関連映画・小説
アンドロイド、AIの自我、意志、人間を人間たらしめているモノ。魂のありか。
そういったSFキーワードに興味を持つ人におすすめしたい映画・小説を少しまとめてみた。Detroit Become Humanの復習・予習の参考にしてくれたら嬉しい。
(感想記事をクリックすると、私が運営する映画ブログに飛びます)
アイ、ロボット
ロボットとの共存が当たり前となった近未来で、ロボット工学の第一人者ラニング博士が(ジェームズ・クロムウェル)が自殺をする。
しかしシカゴ市警のスプーナー刑事(ウィル・スミス)はただの自殺ではないと気づく。
博士の部屋にいたのは、自我のあるロボット。
博士は自殺なのか、それともロボットが暴走して博士を殺したのか??
エクス・マキナ
検索エンジン世界最大手のブルーブック社に勤めるプログラマーのケイレブは、ほとんど人前に姿を見せない社長のネイサンが所有する山荘に招かれる。
人里離れた山間の別荘を訪ねると、女性型ロボットのエヴァが姿を現す。そこでケイレブは、エヴァに搭載された人工知能の実験テストに手を貸すことになる。
オートマタ
太陽風の増加が原因で砂漠化が進み、人類存亡が迫りつつある2044年。
人間に代わる労働力としてオートマタと呼ばれる人工知能搭載ロボットが人々の生活に浸透していた。しかしロボットが自殺をするという不可解な事件が起こる。
her/世界でひとつの彼女
妻と別れた代筆ライター、セオドアはある日、人工知能型OS・サマンサを手に入れる。
生身の女性よりも、魅力的で人間らしいサマンサに、セオドアは惹かれていく。2人はスマホのカメラを通し、デートをしたり、愛を語りあうが…。
瀬名秀明ロボット学論集
ヒトとロボットの境界は何か。それはこれからも問われていくだろうし、倫理学や心理学、工学にまたがる課題でありつづけるだろう。
SF作家が求めるのは、どんな「ロボット学」だろう。攻殻機動隊、イノセンスなどのアニメ話も交えつつこれからのロボットの話がつらつらと書かれている。
対話形式の章もあるのでそこそこ読みやすい。必要な箇所だけでも目を通すと新しいと知見が得られる。
われはロボット
ロボットは人間に危害を加えてはならない。人間の命令に服従しなければならない…これらロボット工学三原則には、すべてのロボットがかならず従うはずだった。
SF作家の巨匠アイザックアシモフの短編集。おすすめは「迷子のロボット」
アンドロイドは電気羊の夢を見るか?
長く続いた戦争のため、放射能灰に汚染され廃墟と化した地球。生き残ったものの中には異星に安住の地を求めるものも多い。
そのため異星での植民計画が重要視されるが、過酷で危険を伴う労働は、もっぱらアンドロイドを用いて行われている……。
SF小説の名著。人とアンドロイドの境界はどこにあるのか。
Detroitとも通じる点が多いのでおすすめしたいが、小説は苦手だ!という人には本作を原作とした映画「ブレードランナー」をすすめる。
まとめ
以上がps4ゲームDetroit: Become Humanのストーリー、システム、キャラクター(声優)紹介と、おすすめ関連映画・小説の紹介だ。
いつもはですます口調なのにこの記事だけ違うものになってしまった。
そんなことはどうでもいいが、2018年で一番期待しているゲームDetroit Become Humanをどうかよろしく!
沢山売れると追加エピソードが販売されるはずだから!
おすすめ記事
・[2018年4月]女子大生が気になる!PS4ゲームソフト6タイトル
・[2018年]Huluの絶対面白いおすすめアニメ・ドラマ・映画30選!